サウジアラビアでLINE等のSNSは使えるの?

サウジアラビアでは、LINE、Facebook、InstagramといったSNSは使えるのでしょうか。
やはりサウジというと、何かと戒律が厳しいイメージがあるので、もしかしたらSNSも政府の規制があるのでは?と気になるところかもしれません。
でも、安心してください!
その答えは、こちらの通りです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
もっとも例えばLINEは、ワタシが2016年に初めてサウジに行った頃は、チャット機能しか使えませんでした。
しかし、2017年の途中からいきなり、音声機能、ビデオ通話機能も解禁されて、日本同様に普通に使えるようになりました。
おかげで、サウジに居ながらにして、日本の家族と顔を見て話すこともできるようになりました。
もっとも、日本とは6時間の時差がありますので(サウジアラビアは日本より6時間遅れ)、自由にいつでも話すのに都合がいいって訳じゃないんですけどね。
例えば、仕事から戻って18時に日本へかけようとしても、日本では既に真夜中なので、平日ですとなかなか難しいんです(ちなみに、サウジは金土の週休二日制)!
しかしサウジアラビアでSNSといえば、LINEは一般的なアプリではありません。
代わりにサウジでメジャーなのは、WhatsApp(ワッツアップ)というアプリです。
これは無料でチャットや音声通話ができる機能を持ったアプリで、例えば職場も含めサウジで出会う人と連絡先の交換をしようとすると、WhatsAppのアカウントを交換するのが一般的です。
もっとも、WhatsAppはサウジ国内ではチャット機能しか使えないという大きな弱点があります・・・。
音声通話機能はどうもダメですね。
何か政府の規制がかかっているのかもしれません。
なお、余談ですが、お隣のアラブ首長国連邦では今も、WhatsAppだけでなくLINEも、音声通話機能もビデオ通話機能も使えないのだそうです。
スマホアプリで音声やビデオの通話をしようとすると、アカウントを公的機関に登録する別の専用アプリでないと許されていないそうです。
まさか、観光立国で開かれたイメージのあるアラブ首長国連邦よりも、サウジが自由度で勝っている点があったとは・・・!
最後に、SNSについてひとつ気になった話を、一応お伝えしておきます。
それはFacebookについてです。
これはサウジ に駐在している日本人から聞いたのですが、ある日本人がFacebook上で何か、サウジを悪く言うような投稿をしたらしいのです。
そして、その投稿から一年以上経った後で、サウジの当局から「サウジを貶めるような投稿は控えてください」という内容のメッセージがその投稿者に届いたのだそうです。
一年以上も時間が経った後でこんな連絡が来ることにもビックリですが、そもそも日本語の投稿に対しても、どこかで誰かが目を通しているのだ、ということに驚いてしまいました!
SNSでは、つい日頃の不満のはけ口になりがちですが、サウジで使うときは、そんなこともあるのだなと頭の片隅に置いておいた方がいいかもしれません。